2024長崎ベイサイドマラソン(ハーフマラソン)結果 2024年11月17日

日々仕事(自宅と職場の往復)に追われて…いまさらの更新となります(汗)

去年の11月に地元長崎で開催されたハーフマラソンに参戦してました

↑2003年からコロナ禍の時期を除いて毎年参加してる地元の大会です

⇒2023長崎ベイサイドマラソン(10kmマラソン)結果 2023年11月19日:38分05秒

⇒2022長崎ベイサイドマラソン(10kmマラソン)結果 2022年11月20日:38分10秒

⇒2019長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2019年11月17日:37分49秒

⇒2018長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2018年11月18日:37分21秒

⇒2017長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2017年11月19日:38分51秒

⇒2016長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2016年11月20日:39分09秒

⇒2015長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2015年11月15日:40分44秒

⇒2014長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2014年11月16日:39分01秒

⇒2013長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2013年11月17日:37分47秒

⇒2012長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2012年10月21日:34分26秒

⇒2011長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン)結果 2011年11月6日:1時間25分28秒

⇒2010長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2010年10月31日:1時間23分48秒

⇒2009長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2009年10月25日:1時間24分56秒

⇒2008長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン) 2008年10月26日:39分10秒

⇒2007 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2007年10月28日:1時間36分55秒

⇒2006 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2006年10月29日:1時間36分43秒

⇒第4回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2005年10月31日:42分10秒

⇒第3回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2004年10月31日:42分26秒

⇒第2回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2003年11月2日:43分39秒


前日にゼッケンのメッセージも準備して(字が下手なので妻にお願いしました)

勝負シューズとして、「ナイキ ヴェイパーフライ3」を買ってたので使ってみることに!


朝からアップを兼ねてジョギング移動で会場入りしてから、準備運動などして

レース前に「ズームライバルフライ3」から「ヴェイパーフライ3」に履き替えて

9時にスタート! 久しぶりのハーフマラソンなので無理ないペースで走り出し

4分10秒/kmペースで6km地点を過ぎたあたりから…早くもきつくつらくなり。。。

11月とは言え、暑いからかな?と考えながら、完走することを考えペースを落として

女神大橋への登りと下りで、ふくらはぎが吊りそうになったので様子見しながら

何とか完走できました。久しぶりのハーフ参加だったけど、このコースやっぱりきつい


豚汁をもらって軽く腹ごしらえしながら、結果をまって…

↑完走証を確認すると、タイムは1時間33分08秒でした

うーん、ペースを落として完走に切り替えた分、タイムがイマイチですね。。。

1時間30分は切りたかったな、ロング走など不足して練習不足だったから妥当な結果かも?


土曜日早朝松山練習会(iwachan練習会)で打ち上げがあったので参加して

生ビールやハイボールを飲みながら、わいわいと楽しめましたよ

さて、12月、1月は月に1回は20kmロング走に取り組むようにしたいな

そして2月の鹿島祐徳ロードレース大会では満足するタイムで走りたい!

今回のマラソン大会で使ったものリスト
 ・ランニング キャップ
 ・ランニングノースリーブシャツ
 ・ニューバランス ランニングショートパンツ
 ・CW-X ジェネレーターモデル
 ・タビオ レーシングランプロ五本指ソックス
 ・ナイキ ヴェイパーフライ3
 ・ナイキ ズームライバルフライ3(アップとダウンのジョギング移動用)

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/

2023長崎ベイサイドマラソン(10kmマラソン)結果 2023年11月19日

今年も地元の長崎市で開催される10kmマラソンに参戦してきました!

↑2003年からコロナ禍の時期を除いて毎年参加してる地元の大会ですよ

⇒2022長崎ベイサイドマラソン(10kmマラソン)結果 2022年11月20日:38分10秒

⇒2019長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2019年11月17日:37分49秒

⇒2018長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2018年11月18日:37分21秒

⇒2017長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2017年11月19日:38分51秒

⇒2016長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2016年11月20日:39分09秒

⇒2015長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2015年11月15日:40分44秒

⇒2014長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2014年11月16日:39分01秒

⇒2013長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2013年11月17日:37分47秒

⇒2012長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2012年10月21日:34分26秒

⇒2011長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン)結果 2011年11月6日:1時間25分28秒

⇒2010長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2010年10月31日:1時間23分48秒

⇒2009長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2009年10月25日:1時間24分56秒

⇒2008長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン) 2008年10月26日:39分10秒

⇒2007 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2007年10月28日:1時間36分55秒

⇒2006 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2006年10月29日:1時間36分43秒

⇒第4回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2005年10月31日:42分10秒

⇒第3回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2004年10月31日:42分26秒

⇒第2回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2003年11月2日:43分39秒

前日にレース当日の装備を確認しながら準備をして

ゼッケンは妻にお願いして平和のメッセージを記入してもらいました

軽くストレッチをしてから早めに寝て…


マラソン大会当日は朝6時に起きて準備して会場までジョギング移動して

会場入りして準備運動をしてからは、アップで流しも何本かやっときましたよ

アップは最近お気に入りのナイキのズームライバルフライ2で行いましたよ

前作のズームライバルフライから、スピード練習にも使えてコスパ良くて

予備でズームライバルフライ3を2足ストックしてるほどのお気に入りです

ゼッケン付けたTシャツに着替えてからは

レース用のナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%にも履き替えて準備OK!


先にスタートするハーフマラソンを見送ってから、9時10分にスタート!

今回の作戦は…春~夏~秋とソフトテニスを楽しむことが多くなり練習不足で(汗)

1週間前に土曜日早朝練習で久しぶりに10km走して、まぁ走れることは確認でき

水曜日に夜練習に参加させてもらい3分40秒ペースで3km走してスピードにも慣れさせ

ちょっとぶっつけ本番(って、いつものことか)ですが、3分50秒ペースで刻む作戦で

なのでスタート直後も飛ばしすぎずに様子見しつつ、1kmを3分46秒で通過し予定通り

2kmも3分48秒で通過して、集団がばらけてきて単独走になりながらもペースを守り

3kmは3分52秒で早くも疲れが…粘って4分は超えないように気を付けて4~5kmと粘りながら耐えて

粘り走していると体が慣れてきたのと、もう半分しかないので気分も乗ってきて

ビルドアップしながら6km、7kmを通過して3分53秒ペースまで上げれて

残り3kmはロングスパート気味に、前に見えるランナーは全部抜く!の気持ちで追っかけ走を開始!!

何とか3分50秒を切って40秒台のペースまで戻すことができて必死のラストスパート

ゴール後、うぇうぇ…かなり吐き気がひどく苦しみましたが、出し切った感あり満足

結果は38分05秒で38分切りはできなかったけど、去年よりも5秒タイム良かったですよ

うどんをもらって、ゆっくり腹ごしらえしつつストレッチなどしつつ、ぼーっとして

40歳台の結果を確認すると、6位入賞するには36分台が必要のようでしたが。。。

よく考えたら今49歳なので、来年は50歳でした(苦笑)

なので来年は37分台で完走できるように走りこんで、50歳台の入賞狙いますかね?


ダウンジョグついでに自宅までゆっくりジョギング帰宅したら

次男から温泉に行きたいのオーダーが入り、次男と2人で1時間ほど温泉でまったり

夜は、来週はソフトテニス個人戦があるので、ナイター練習にも参加してヘトヘトに

その後はやっとワイン飲みながら、軽く反省会も

作戦どおり3分50秒あたりでペースをまとめれてたのは良かったかな?

10kmマラソンを38分台で走れれば、ギリギリでフルマラソンのサブ3を

狙えなくもない?ので(あくまでも、個人的にワンチャンあるくらい)

スピードは現状維持でも良いので、あとは長い距離への耐性が課題かな?

コロナ禍もあり、2019年以来はハーフマラソンもフルマラソンも走ってないので

まずはハーフマラソンにエントリーしてみましょうかね

今回のマラソン大会で使ったものリスト
 ・アシックス ランニングTシャツ
 ・ニューバランス ランニングショートパンツ
 ・アンダーアーマー ヒートギア
 ・タビオ レーシングランプロ五本指ソックス
 ・ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
 ・ナイキ ズームライバルフライ2(アップとダウンのジョギング移動用)

Apple iPhone SE2で撮影)

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/