日々仕事(自宅と職場の往復)に追われて…いまさらの更新となります(汗)

2月に久しぶり2年連続で鹿島祐徳ロードレース大会に参戦してました
第71回 公認鹿島祐徳ロードレース大会(ハーフマラソン)結果 2024年2月25日:1時間28分15秒
第61回公認鹿島祐徳ロードレース(ハーフマラソン)結果 2012年2月26日:1時間21分37秒
第60回記念公認鹿島祐徳ロードレース(ハーフマラソン) 2011年2月27日:1時間20分39秒
第59回公認鹿島祐徳ロードレース(ハーフマラソン) 2010年2月28日:1時間22分25秒
第58回公認鹿島祐徳ロードレース(ハーフマラソン) 2009年2月22日:1時間24分58秒
第57回公認鹿島祐徳ロードレース(ハーフマラソン) 2008年2月24日:1時間29分54秒
第55回公認鹿島祐徳ロードレース(ハーフマラソン) 2006年2月26日:1時間36分34秒
第54回公認鹿島祐徳ロードレース(ハーフマラソン) 2005年2月27日:1時間39分20秒
第53回公認鹿島祐徳ロードレース(ハーフマラソン) 2004年2月29日:1時間37分51秒
前日に、レース用の装備を準備して早めに寝て

朝から大村まで高速道路で移動して後は444号線山越えルートで会場入り
受付を済ませたら、アップがてら祐徳稲荷神社を参拝して

アップ用のペガサスから、レース用のヴェイパーフライ3に履き替えて

10時にスタート!
去年走ってコースは分かってるので、前半は抑え気味にして余裕をもって入り
折り返し点(10.7km地点)から、ビルドアップ的にペースを上げていく
登り区間は、さすがにペースが落ちながらも粘って…リズムよく
ラスト3~4kmはロングスパート気味に全力を出し切れましたよ
ゴール後は、しっかり水分補給しながら知り合いランナーと雑談したりして
一度車に戻ってから、おにぎりと豚汁をもらって、腹ごしらえしつつ

スマホで確認すると、1時間27分44秒で走れてて去年よりいい感じ

11月はハーフマラソン、12月と1月は20kmロング走をできたのが良かったかな
自宅に戻ってからは、刺身をつまみつつ寒かったので熱燗で水分補給

50歳で初めて、鹿島祐徳ロードレースで1桁順位:7位でゴールできましたよ

6位まで入賞なので、惜しかったかな?(40秒差があったからそうでもない!?)
3月のさが桜マラソン(フルマラソン)に向けて、良い実戦練習になり満足
今回のマラソン大会で使ったものリスト
・アシックス ランニングTシャツ
・ナイキ ランニングショートパンツ
・CW-X ジェネレーターモデル
・タビオ レーシングランプロ五本指ソックス
・ナイキ ヴェイパーフライ3
・ナイキ エアズームペガサス38(アップとダウンのジョギング用)
楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/