第32回 雲仙市 湯・YOUマラソン(5kmマラソン) 2008年12月7日

昨日(12月7日)は、1ヶ月ぶりにマラソン大会への参加となりましたよ~!

↑長崎県雲仙市の大会で、今回初参加になる「雲仙市 湯・YOUマラソン」です。1月の駅伝に向けて5kmに参加

朝6時前に起きて、さっさと準備をして7時前には自宅を出発しましたよ。今回は家族で移動♪

↑8時過ぎには、会場に到着して…まずは僕だけ徒歩移動し受付を済ませましたよ。風が強くて寒い…

嫁はん&長男・長女が待つ車に戻ってからは、駐車場でまずは準備運動!
その後は、軽く3kmほどジョギングしてアップを済ませて、会場まで一緒に移動しましたよ

↑会場が小浜温泉に位置するので、辺りは温泉の湯けむりが、あちら・こちらに

↑スタート前に、長男と記念撮影などもしてからは、10時スタートに向けて移動

↑5km,10km,20kmが一斉スタートだそうで、押しくら饅頭状態でスタート待ちですよ(汗)

10時にスタート! で…無事にスタートすると、渋滞の中でペースも上がらず。。。
1kmくらい走ると、バラけて来たので、ジクザグ走行みたいな感じで抜きながらペースアップ♪

1km毎のキロ表示は無いようで、ペースは掴めてないまま走行すると、折り返し地点(2.5km)が見えて

折り返しで、手もとのGショックでタイム確認すると、9分29秒(3分47.6秒/1km)で少し遅い感じか?

その後はペースを更に上げて、後半スパートに入り、目の前の数人ランナーを抜きつつ快走!!

↑ゴール近くで嫁はんを発見して、手を振ってからは、ラストスパートで息がゼイゼイ(汗)

↑何とか息が切れたままでも、頑張れてラストスパートできましたよ。無事にゴール…疲れた~

↑ゴール後に、すぐに完走記録証をプリントしてもらうと、18分46秒で男子19~39歳:6位みたい!?

↑↓嫁はん達と合流して、まずは無料の豚汁で軽く腹ごしらえをしましたよ。温かくて美味しかった♪

↑しばらくして、5kmの結果が張り出されて…男子19~39歳の部で6位は確定みたいです。

閉会式では、6位までの発表があり…賞状をもらってから、会場を後にしましたよ~

↑↓せっかく小浜温泉まで来たんだから、家族風呂でのんびりしようと思って「春島屋」に行き

↑↓マラソン参加でもらった無料券は使えませんでしたが、ひのきの家族風呂でゆっくりと汗を流し

↑湯ざめしないように気を付けて、すぐに車移動で自宅まで戻ってきましたよ。渋滞しててきつかった。。。

↑自宅に戻ってからは…最近お決まりの週末生ビールタイムに突入です(苦笑) よーし水分補給だ!!!

↑↓6位の完走記録証と賞状を眺めながらの、生ビールでの祝杯はやっぱり美味でした。にひひ♪満足

生ビール飲みながら…手元のGショックで測定した区間タイムを確認してみると…

スタート~2.5km 9分29秒(3分47.6秒/1kmペース)
2.5km~5km(ゴール) 9分17秒(3分42.8秒/1kmペース)

もう少しは前半からペース上げれそうな気がするので、18分30秒切りを目標にしてもイイかも?

↑今日になって確認してみると、もうWeb上にもリザルト出てるみたいです。ギリギリ入賞できてラッキー

リザルト見てみると…どうも速いランナーは10km,20kmへの参加が多かったみたいですよ(汗)

1月の駅伝に向けて、順調な調整ができたかな~?もう少し、12月中に調子を上げて行きたいな!!

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/

2008長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン) 2008年10月26日

昨日(10月26日)は、2週間ぶりのマラソン大会への参加となりましたよ~!

↑地元…長崎市内で開催されるマラソン大会なので、毎年エントリーして参加してる感じです。
 ⇒2007 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2007年10月28日
 ⇒2006 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2006年10月29日
 ⇒第4回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク 2005年10月31日
 ⇒第3回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク  2004年10月31日
 ⇒第2回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク 2003年11月2日

ここ数年は、ハーフマラソンの方に参加してましたが、今年は1月駅伝に向けて10kmマラソンを選択しました

…1月の駅伝が1区(4.8km)予定なので、ハーフだと長過ぎるかな?と思い10kmマラソンで調整する事に♪

前日から、長男が風邪気味でしたが、朝から一緒にゴーオンジャーと仮面ライダーキバを見て

余裕かまし過ぎたみたいで、アップがてらにマラソン会場までジョギング移動して到着すると…

10kmマラソンスタート時間(9:10)の5分前でした(汗) 急いでスタート位置までダッシュー!!!

既にスタート位置には、人・人・人で並んでたので、、、最終尾に近い場所に並ぶしかなくて。。。

9:10に10kmスタートするも…なかなかスタート地点まで辿りつかなくて、時間ロス…(涙)

スタート過ぎてからは、渋滞の中を人と人の間を縫って、ジグザグ走行みたいな感じで、ガンガン抜きつつ

ペースを上げて走行しましたよ。4km地点くらいからは、かなり人がバラけてペースも落ち着く感じで…

会社近くで折り返しUターンして、ペース良く走行を続けて、ラスト2kmは全力でラストスパート!!!

ラストスパートで上手くスピードを乗せれて、思ったよりも前のランナーを抜きながらの走行ができましたよ。

↑ゴール後には、少し徒歩してから、ストレッチして体を伸ばしたりして…

↑無料の「海鮮つみれ汁」をもらって、腹ごしらえして一休み。ふぅ~、疲れた(汗)

↑完走証を印刷してもらうと、そろそろ小学生の2kmマラソンのスタート時間だったみたいです。

↑完走証の方は、39分10秒で39歳以下の部では17位だったみたいです。後方スタートの割にまずまず?

この後は、ゆっくりジョギングペースで自宅まで帰りましたよ。既にちょっと色々と痛みが…

↑自宅に戻ると、シャワーを浴びてから…早速、ビールタイム♪水分補給はしないとね(苦笑)

↑風邪気味の長男は熱でぐったり…長女はお昼寝タイムだったみたいですよ~

手元のGショックで測定した区間タイムですが

スタート~1km 4分07秒(4分07秒/1kmペース)
1km~3km 7分41秒(3分50秒/1kmペース)
3km~4km 3分57秒(3分57秒/1kmペース)
4km~6km 8分04秒(4分02秒/1kmペース)
6km~7km 8分04秒(3分57秒/1kmペース)
7km~8km 8分04秒(4分02秒/1kmペース)
8km~10km(ゴール) 7分19秒(3分38秒/1kmペース)

スタート後の渋滞で混雑無かったら、もうちょっとタイム上げれそうな手応えでしたよ♪

夏場でも毎日ジョギング通勤して、質より量でジョギング距離だけは延ばした結果が出たかな?

↑Web上で結果を確認すると、10位が37分台だから来年は10位以内に入れるように頑張りたいなぁ~

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/