第36回 雲仙市 湯・YOUマラソン(5kmマラソン)結果 2012年12月9日

1月末の駅伝大会に向けて…毎年恒例となりつつある、長崎県雲仙市のマラソン大会に参加してきました!

↑2008年から、毎年5kmマラソンに参戦して駅伝に向けた調整してる感じですよ~

 ⇒第35回 雲仙市 湯・YOUマラソン(5kmマラソン)結果 2011年12月11日:18分05秒

 ⇒第34回 雲仙市 湯・YOUマラソン(5kmマラソン) 2010年12月12日:17分57秒

 ⇒第33回 雲仙市 湯・YOUマラソン(5kmマラソン) 2009年12月6日:18分17秒

 ⇒第32回 雲仙市 湯・YOUマラソン(5kmマラソン) 2008年12月7日:18分46秒

↑雨が降ってて天気が悪かったので早めに出発したら…渋滞も無く7時半に現地入り…早過ぎた(汗)

↑↓受付を済ませて、男子更衣テント内で会社半袖Tシャツの前にゼッケンを付けて準備して

(今回も会社Tシャツでマラソン大会参加し交通費等を社長から援助してもらいました!ありがとうございます)

↑シューズは、勝負シューズなアシックスのターサーブリッツ2を履いてまずはアップ!

雨は降って無いんだけど、強風でしかもかなり寒く、、、ジョギングペースでなかなか体が温まらない。。。

5km、10km、20kmが一斉スタートで混雑するので、早めに移動して待つ間に体が冷めてしまい(汗)

何とか前から5列目に並べて、10時スタート!!! 直後に左側で女性が転倒!?あぶない!

最初から飛ばそうの気持はあるんだけど、風が強いし体は重くて動かない感じで…前に進まなくてキツキツ

折り返し地点を通過が9分28秒、、、ヤバイ!!前に3人ランナーが居るので必死の粘り追っかけ走を開始!

何とかペースを上げれて1人は抜いて、前の2人を追うもジリジリと離される感じでゴール。。。

↑完走記録証をプリントアウトしてもらうと、やっぱりタイムもいまいちでした。。。

↑先にゴールしてた、ふっきーさんと合流して、、、寒いのですぐに温泉へ!福徳屋に行ってみました!!

温かい温泉にゆっくり浸かって、しあわせ~♪

その後は、ゴール地点で応援しながら過ごし。閉会式に参加して表彰状をゲット(ラッキー)

お土産買ったり、豚汁を食べたりした後は、栄ちゃんやらん吉さん達と本日2度目の小浜温泉で温まり(笑)

↑下道でのんびり帰ってくると、もう夕方でした。ビールを飲みながら、1人反省会を開始

スタート~折り返し:9’28
折り返し~ゴール:8’43

…うーん、やっぱり折り返しまでの前半がタイム遅すぎた。5kmでは18分切りして走りたいなぁ

↑もうWeb上にも記録が載ってましたよ。タイムはいまいちだったけど、6位でラッキーだったなぁ

1月末までに、何度かスピード練習して、もう少しペース良く走れるように仕上げ無くっちゃ!

Apple iPhone 4Sで撮影)

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/

2012長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2012年10月21日

↑地元の大会で、2003年から毎年参加してる大会になりますよ~

 ⇒2011長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン)結果 2011年11月6日:1時間25分28秒

 ⇒2010長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2010年10月31日:1時間23分48秒

 ⇒2009長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2009年10月25日:1時間24分56秒

 ⇒2007 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2007年10月28日:1時間36分55秒

 ⇒2008長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン) 2008年10月26日:39分10秒

 ⇒2006 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2006年10月29日:1時間36分43秒

 ⇒第4回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2005年10月31日:42分10秒

 ⇒第3回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2004年10月31日:42分26秒

 ⇒第2回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2003年11月2日:43分39秒

↑前日受付してきたので、自宅に戻って子ども達にゼッケン裏にアンパンマンなど描いてもらい準備♪

↑↓レース当日は朝6時起きして、会社Tシャツにゼッケンを付けておきましたよ

(今回も会社Tシャツでマラソン大会参加し交通費等を社長から援助してもらいました!ありがとうございます)

↑シューズは、ちょっと前に型落ち購入をしたアシックスのターサーブリッツ2を履いて戦闘態勢に?

↑アップを兼ねて会場までジョギング移動し、車移動してた家族と無事に合流

準備運動やストレッチ、トイレなどを済ませて、、、ハーフマラソンがスタートした後にスタート位置へ

「安全確保のため、ゼッケン番号順にスタートを行います」と注意事項に書かれてあったので…

ゼッケン番号の近そうな前の方の集団に潜り込み。。。すみません(汗)

↑9時10分になり、2列目からロス無く…スタート!!!

周りのペースに合わせて走行してると、1km地点を3分24秒で通過…速過ぎるか?(汗)

3分40秒くらいを目安に少しペースを抑えて走るようにしつつ、リズムを修正し

あれれ?コース違うのか2km地点なく3km地点を通過しちゃった!?

その後は天気が良すぎて暑すぎて、キツイ!ダルイ!!重~い。。。と苦しみつつもペースを維持

会社近くの5km地点で折り返してからは、少し体が軽くなってきたので、残り3kmをラストスパート!

↑ラスト1kmは、3分19秒で全力スパートできました! 息がかなり切れてたけど満足♪

↑完走証を印刷してもらうと、34分26秒でした。。。距離が少し短く9.5kmくらいだったらしい(汗)

↑家族と合流してからは、参加賞の「五島手延べうどん」を食べたり、水分補給もしっかりして過ごし

↑閉会式後は、デンジャラスの司会で「お楽しみ抽選会」もあったけど…何も当たらず(苦笑)

↑自宅に戻ってからは、ジントニックを飲みながら…反省会を開始?

1km:3’24
3km:5’34 …折り返しコース無しでショートカット!?
4km:3’44
6km:7’21 (3’40/1km)
7km:3’45
8km:3’39
9km:3’36
10km:3’19

久しぶりの10kmマラソンだったけど、なかなかいいペースで走れたかな?

10kmマラソンは、36分切りを目標にもうちょっと頑張ってみようっと!

↑Web上にも、すぐにリザルトが載ってて、39歳以下で8位だったようです。よしよし♪

地元の大会だから、色々な場所で応援してもらって、頑張れました!感謝~!!!

Panasonic LUMIX DMC-TZ1で撮影)

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/