「さくらのレンタルサーバ」OSバージョンアップ後に文字化けしてたんで、掲示板CGI改修

2014年02月18日にさくらのレンタルサーバのOS、各種バージョンアップが行われた影響で…

左メニュー文字化け
↑掲示板と画像掲示板の左メニュー内の文字が、文字化けするようになってました(汗)

自サイトは、2001年に作った時にHTMLの文字コードを【EUC】で作り始め
掲示板や画像掲示板は、Perlを使ったCGIで携帯から見れるように文字コードが【シフトJIS】
ヘッダー、フッター、左メニューは後からPerlやPHPで共通部品して読み込むようにして【EUC】

っとバラバラの文字コードが混在してて、
今回の文字化け部分は、共通部品(PHP)の左メニューを読み込み後に、EUC→シフトJISへの文字コード変換がダメになってるようでした。

掲示板のソースを確認すると、jcode.plを利用した文字コード変換だったので
require ‘./jcode.pl’;
#EUC–>シフトJIS 漢字コード変換
&jcode’convert(*print_txt, “sjis”, “euc”);

Perlのバージョンが5.8.9で新しくなってたので、Encodeモジュールを利用して文字コード変換するように改修しときました
# 文字コードの変換
use Encode ‘from_to’;
from_to($print_txt, ‘euc-jp’, ‘Shift_JIS’);

とりあえず、左メニュー内の文字化けが直ったので、よしとしておきますかね。
最近は文字コードがUTF-8が標準的なので、本当は全体的に見直して文字コードをUTF-8化した方がイイのかな~

第67回 某所内駅伝大会(1区:約5.3km)結果 2014年1月19日

毎年恒例…会社で参加してる駅伝大会に今年も参加して走ってきましたよ!

↑もう8回目の参戦になります。激戦でやりがいある1区を担当してる感じ

 ⇒第66回 某所内駅伝大会(1区:約5.3km)結果 2013年1月20日:18分27秒

 ⇒第65回 某所内駅伝大会(1区:約5.3km)結果 2012年1月22日:18分37秒

 ⇒第64回 某所内駅伝大会(1区:約5.3km)  2011年1月23日:18分38秒

 ⇒第63回 某所内駅伝大会(1区:約5.2km)  2010年1月24日:18分50秒

 ⇒某所内駅伝大会(1区:約4.9km)  2009年1月18日:17分44秒

 ⇒某所内駅伝1区(4.8km)を雨の中しっかりと完走!〔2008/1/19〕:18分37秒

 ⇒某所内駅伝で1区を走りきって…暴飲暴食(汗)〔2007年01月21日〕:18分38秒

8時半には会場入りして開会式の間に、しっかりアップして2~3本流しを入れて、レース用のアシックスターサーに履き替えて、タスキをもらってスタート位置へ

スタート直後、周りのスタートダッシュが鋭く(汗) 近くになぎコーチが居たので追っかけ走を開始

↑徐々にペースをあげる!なぎコーチを追っかけ走して、2km地点を6分47秒で通過するも…

体が重くて、ペースを維持できず、ズルズル後退。。。(汗)

何とか、耐えて・耐えての走りを続けて、3km地点付近で「いま41位」と声をかけてもらい

2人は抜いて、30位台にと気合を入れ直すも、、、あまりペース上がらず、苦しい展開。

4km地点過ぎから前方でペースが落ちた2人を抜くも、1人に抜かれてしまい

↑何とかラストスパートして今の順位を守りつつ、タスキを渡せました。

いやー、久しぶりにキツかった。。。スピード練習不足を痛感。

↑貼り出された1区の結果を見ると、18分47秒で40位だったようです。

去年よりもタイムが20秒ちて、順位もかなり下げてしまいました。とほほ。

↑しかし、2区から6区までの周りの頑張りもあり、最終順位は66位で去年よりアップ↑

駅伝のチームとしては、結果的に順位アップでよかったです。ほっ

↑打ち上げは、焼肉!焼肉!! 会長、社長、ごちそうさまでした~!!!

今年は1区での順位がイマイチだったので、また1年しっかり走り込んで準備しときます。

水曜日を勝手にノー残業デーに設定?し、水曜日練習会(スピード練習)に参加するか(笑)

↑直近5年の結果をまとめてみました。20秒遅くなってるのは、大きいなぁ。。。

来年は、また18分30秒切りして、20位台に戻れるよう頑張ります!

Apple iPhone 4Sで撮影)

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/