応用情報技術者試験(情報処理技術者試験)に合格しました

会社で若手社員に情報処理技術者試験を受けることを推奨しているので…
お手本?になれるように「応用情報技術者試験」を2年連続で受験してみました!
(10年以上前に「ソフトウェア開発技術者試験」に合格してる過去ありです)

まずは去年4月に「応用情報技術者試験」に挑戦してみるも
年度末まで仕事に追われて、なかなか試験対策ができないまま直前にバタバタと勉強して詰込みで受験し

午後試験で5問回答しないといけないのに、長文に苦戦して時間が足らずに4問しか解けませんでした(汗)

で、今年は去年の反省をし早めに午前試験対策を始動!

12~3月の間にイラストが多くて分かりやすい「キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者」をざっと3回読んでから
4月になって「応用情報技術者過去問道場」をちょこちょこ隙間時間で消化

10時間を過ぎた辺りから正解する事の方が多くなり、12時間55分で472問中297問正解(62.9%)で試験当日を迎えました!

午前試験は、新しい問題もありましたが過去問で見慣れた問題をしっかり答えて手応えあり

午後試験は、去年時間が足りなかったので1問:20分の時間制限を設けて、最後まで解けなくても次に進むように対策しました。

情報セキュリティは必須なので先に20分で回答し
残りの問題をざっと見てから、どの問題を選択するか?判断しましたよ

テクノロジ系の「ネットワーク」「データベース」「アルゴリズム」は「ソフトウェア開発技術者試験」に合格した時に回答してたので、今回は違う選択で勝負したいと思ってたので
ストラテジ系「経営戦略」、テクノロジ系「情報システム開発」、マネジメント系「サービスマネジメント」「システム監査」を選択しました。

午後試験の長文問題がなかなか頭に入って来なくて今年も苦戦しましたが、20分区切りで次の問題へ進むことで何とか5問ちゃんと解けましたよ。ふぅー

結果…午前得点:73.75点、午後得点:73.0点で2回目の受験で無事に合格できましたよ!

自分の経験から勉強方法(コツ)は、社会人で情報技術(IT系)の実務経験がある人なら、
午前問題は試験範囲が広いので、分かりやすい参考書で一通りの知識をインプットしてから過去5年分くらいの過去問をひたすら解きながら分からない問題だけ参考書に戻って復習が良さそう
午後問題は長文問題を早く読んで理解する練習(結局は、過去問を同じ時間内で解くのが良さそう)ができれば、必須の情報セキュリティ以外で実務経験が活かせる問や得意な分野を4問選択し時間内に記述で回答できるかが合格ラインを突破できるかどうかの分かれ目かな

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/

技術士(情報工学部門)の一次試験が終りました

春に情報処理技術者試験に「情報セキュリティマネジメント試験」を受験し、合格して

秋はまた国家資格にチャレンジしようと思いつつも、
情報処理技術者試験は「ソフトウェア開発技術者試験」に合格にしてて今だと「応用情報技術者」相当でどうするか?悩んでた頃に…

会社での厄入り祝いの2次会や3次会で設計本部長と飲んでて、技術士の話を聞いて技術士の一次試験に申し込み
長崎では試験が受けれないので、長崎→福岡まで移動してから

↑↓10月8日(日)に試験会場(福岡県)の福岡工業大学に行きましたよ(汗)

↑情報工学部門はB棟だったので、B棟で適正科目:1時間、専門科目:2時間、基礎科目:1時間の試験でした

↑JR福工大前駅のコンビニで昼食や飲み物購入して持ち込みましたが、B棟にセブンイレブンがありましたよ!便利になったもんだ

回答速報で自己採点した感じでは、適正科目が7/15でギリギリやばめ、基礎科目は10/15で大丈夫みたいでした!
まぁ、技術士の公式サイトで10月16日頃に回答が発表されるようなので、そこでちゃんと自己採点やりましょうかね~