2016長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2016年11月20日

昨日、1年ぶりのお久しぶりに10kmマラソンに参加して無事に完走してきました!!

↑2003年から毎年参加してる地元の大会です。最近は10kmマラソンにエントリーしてる感じですよ

 ⇒2015長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2015年11月15日:40分44秒

 ⇒2014長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2014年11月16日:39分01秒

 ⇒2013長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2013年11月17日:37分47秒

 ⇒2012長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン)結果 2012年10月21日:34分26秒

 ⇒2011長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン)結果 2011年11月6日:1時間25分28秒

 ⇒2010長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2010年10月31日:1時間23分48秒

 ⇒2009長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2009年10月25日:1時間24分56秒

 ⇒2008長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン) 2008年10月26日:39分10秒

 ⇒2007 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2007年10月28日:1時間36分55秒

 ⇒2006 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2006年10月29日:1時間36分43秒

 ⇒第4回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2005年10月31日:42分10秒

 ⇒第3回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2004年10月31日:42分26秒

 ⇒第2回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(10kmマラソン) 2003年11月2日:43分39秒

↑↓背中ゼッケンの平和のメッセージは子供達にお願いして描いてもらいました♪

↑8時前には会場入りして、まずはアップでジョギングしてから

↑今年1月の所内駅伝用に作り直した会社Tシャツ(PAL構造)にゼッケンを取り付け

↑平和のメッセージも子供達に手伝ってもらい準備OKです

スタート前の集合はゼッケン順になってたので、5040で40番目でした。

あれ?去年の結果(年代別じゃなく距離別)で40位/1183人中だったからかな??

知り合いのランナーが近くに居たので雑談しながらスタートを待ち

スタート前には招待選手の瀬古監督の話術で盛り上がりリラックスモードへ

で、9時10分にスタート! おぉ、周りのペースが速い(汗)

最近3~4kmくらいの練習しかしてなかったので、まずは様子見をしつつと思いながらも

1km地点を3分33秒で通過してしまい、このペースでは10km持ちそうにないのでペースを抑え…

2km地点を3分44秒、3km地点を3分50秒でペースが落ち着いてきてまずはこのまま走り続けました

会社の近くで折り返して、残りが5kmになって気持ちに余裕が出て少しペースを上げつつ走る

…っとわき腹が痛くなり、手で押さえながら痛みが引くのを待って(汗) まだ呼吸に余裕がありで

後半ペースを上げてきた女性ランナーに抜かれたので、引っ張ってもらおうと思い追っかけ走を開始

7km地点、8km地点とビルドアップでペースアップしたタイムで通過できてヘロヘロに。。。

↑たかほ君から撮影してもらいました。残り1kmくらいだったかな? 写真ありがとう、感謝です

残り2kmは何とかマイペースに粘り走でゴールできました!

↑水分補給をして、完走証を印刷してもらうと40分切りできてタイムは39分9秒でしたよ

去年は練習不足で40分切れなかったので、今年はまぁまぁ走れてる手応えありでした♪

↑その後はハーフ参加ランナーも続々と戻ってきて、栄ちゃんが3位入賞してたので記念撮影を担当

栄ちゃん、5年前には入院中でお見舞いに行ったことを思い出すと…すごい復活劇ですよ(涙)

↑↓完走証を見て反省会して順位は公式の速報でてて、10km40歳代男子で8位でしたよ。よしよし!

新しい会社Tシャツ(PAL構造)で、結果もそこそこ良くって嬉しかった~!

久しぶりの10kmマラソンで、4分/1kmペースを切って完走できる走力の確認ができたので

あとは5kmくらいの距離で、もっとペースを上げて走り切れるように準備をせんばね…

そう言えば、紙谷クラブの3人において行かれたので…少しは競って走れるように調子上げたいなぁ

↑で、実はマラソン完走後は、お隣の美術館に移動して「第65回長崎市民美術表彰式」にも参加

↑長女が版画で表彰されるのを見届けてから、一緒に自宅にもどりましたよ♪

なかなか、充実した1日でしたよ。疲れすぎて…子供達より先に寝ちゃいました。。。

Apple iPhone 5Sで撮影)

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/

2016いさはやミニ・トライアスロン・リレー大会(3区:4.4km)結果 2016年9月11日

昨日は、お隣の諫早市で開催された「2016いさはやミニ・トライアスロン・リレー大会」に参戦しました!

↑らん吉さんのお誘いを受けて、2011年からほぼ毎年参戦してる大会になりますよ~

 2015いさはやミニ・トライアスロン・リレー大会(3区:4.7km)結果 2014年9月14日:17分18秒

 ⇒2014いさはやミニ・トライアスロン・リレー大会(3区:4.7km)結果 2014年9月14日

 ⇒2012いさはやミニ・トライアスロン・リレー大会(3区:3.8km)結果 2012年9月9日:12分29秒

 ⇒2011いさはやミニ・トライアスロン・リレー大会(3区:3.8km) 2011年9月11日:12分40秒

らん吉さん、ふくちゃん、毎年エントリーやランチ会などの手配や準備ありがとうございます!!

朝、らん吉さんに拾ってもらい現地まで車移動して色々と準備して…

↑今年の「とらのあな」チームでの記念撮影も♪

今年は、栄ちゃんとなぎコーチが不参加なので、いつもより頑張らんば!と気合を入れて

9月に入って暑さとペース対策で、昼休みに4分/1kmペース走で体を慣らしていたので?

バスで3区スタート地点に移動した後は、しっかり準備運動とアップをして待ち

1区のタカ君!いいペースで刻んできて、2区のスイマー福岡さんも混戦の中を家族応援パワーで抜きまくり!!

タスキをタカ君からもらって、中継位置で待ってたらすぐに福岡さんが来てタッチ→スタート!

暑いし、最初は抑えめでと思いながら…誠治さんに抜かれて「誠治さん、ファイトー」っと声かけし

マイペースに走り続けて、コースが変更されたようで橋を下って左にUターンするように急激に曲がり

例年よりも早めに堤防道路を走るようになってて、凹みつつ。。。(汗)

はっし~君に抜かれて「はっし~、ファイトー」と声かけした後、前方右手に人だかりが見えて

もう中継地点かな?と勘違いして、はっし~君を追っかけ走!開始!!

軽い走りでリズム良く、引っ張ってもらってキツキツになってきて、もう少しだからと思ったら…

6区のガタ地点で、まだ中継地点じゃないことが分かりペースダウン。。。

まだまだ堤防道路の一本道に心が折れそうだったけど、前方にペース落ちたランナーが見えて

抜いてタスキ渡せるかも?と思い、じりじりとペースアップ!

ギリギリ中継地点前で、何とか1人抜いてから4区のバイク舘さんにつなげました。ほっ

頂いたアクエリアスで水分補給しつつ、6区のガタへのんびり移動して応援し

タカ君と雑談しつつジョグ移動でゴール地点へ移動して、順位確認と豚汁ゲットしましたよ

記録係りのおじさんを後ろから覗き見すると、総合12位みたいでした。まずまずかな♪

↑後から、記録一覧をもらって確認すると、3区では15位だったようです。

今年は少し走る距離も伸ばせてきてるので、来年は17分切ってもっと順位を上げたいなぁ~

っと反省しながら、ワイワイとランチ会で暴飲暴食してました(汗)

Apple iPhone 5Sで撮影)

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/