福岡マラソン2019(フルマラソン)結果 2019年11月10日

日曜日、9ヵ月ぶりとなるフルマラソン(42.195km)にまた挑戦してみました!

↑初参加となった福岡マラソン。2月の北九州マラソンと同じ初当選できラッキー展開♪

今回で…フルマラソンは10回目の挑戦&参戦となりました

 ⇒北九州マラソン2019(フルマラソン)結果 2019年2月17日:3時間28分21秒

 ⇒第63回別府大分毎日マラソン大会(フルマラソン)結果 2014年2月2日:3時間11分33秒

 ⇒第62回別府大分毎日マラソン大会(フルマラソン)結果 2013年2月3日:3時間00分39秒

 ⇒第61回別府大分毎日マラソン大会(フルマラソン)結果 2012年2月5日:3時間00分09秒

 ⇒第1回長崎国際マラソン in ハウステンボス佐世保(フルマラソン)結果 2011年11月19日:3時間43分15秒

 ⇒第5回天草マラソン(フルマラソン) 2010年11月21日:3時間10分51秒

 ⇒下関海響マラソン2009(フルマラソン) 2009年11月8日:3時間20分10秒

 ⇒第18回国際青島太平洋マラソン(フルマラソン) 2004年12月12日:4時間10分04秒

 ⇒第17回 国際青島太平洋マラソン(フルマラソン) 2003年12月14日:3時間59分17秒


前日にのんびりとマラソンの準備を始めて…

↑忘れ物が無いようにレース時の装備を並べて確認してリュックに入れましたよ

↑シューズは、ナイキの「オデッセイ リアクト」をジョギング通勤で愛用してて気に入ってたので

その次のシリーズとなる「オデッセイ リアクト フライニット 2」を予備購入してたので今回のレースで使ってみる事に

まぁ、マラソンシーズンに入ったばかりでロング走の練習不足だし、トレーニングシューズで練習がてらの狙いです

↑夕方から高速バスで福岡の天神まで移動して、パパっとすぐに受付を済ませて

↑すがぽんさんがたまたま受付係でいたので一緒に博多とんこつラーメンで腹ごしらえ

↑そして南区清水にある社宅(←会社の福岡事務所用)が週末に空いてたのでお邪魔して宿泊

↑会社Tシャツ(PAL構造)にゼッケンを付けて先に準備しておいて、お風呂に入り早めにおやすみなさい


レース当日、早朝4時半に起きてから軽く準備運動やストレッチをしながらおにぎりなどで補給し

↑腰ヘルニア持ちなので…腰までサポートしてくれる「CW-X ジェネレーターモデル」を履いて

↑勝負靴下の「タビオ レーシングラン・プロ五本指ソックス」も履き、会社Tシャツ着て準備OK

↑「オデッセイ リアクト フライニット 2」のクッション性に期待しつつ…天神まで移動して

荷物預けて、トイレ済ませて、少し余裕を持ってBブロックに早めに並びましたよ。ちょっと肌寒なぁ

念のために100均のカッパも持ってきてたので羽織ってスタート時刻を待つことにしました


8時にスタート位置へ移動を開始して、その後のスタートセレモニーはBブロックからだと良く見えましたよ

で、先に車いす競技が8時10分にスタートした後に、カッパを沿道側のゴミ袋に入れてスタート位置に移動し

8時20分にスタート!

天神(渡辺通り付近)からのスタートで道が広くて、たった5秒のロスでスタート位置を通過

コース的にフラットで走りやすく、4分30秒/1kmペースを意識してたけど引っ張られる感じで

4分20~25秒/1kmで淡々と走る感じで福岡ペイペイドーム?や福岡タワーをちら見しながら

10km地点を44分6秒で通過して、マリオコスプレのランナー(←声援に応えてジャンプしてた!笑)とバトったり

生の松原(←昔々…NSR250Rで福岡→唐津ツーリングコースだった)とか懐かしいな~

なんて1994~1999年まで福岡市東区雁ノ巣に住んでた頃を思い出しながら走りつづけ

20km地点を1時間28分36秒で通過し、予定通り4分30秒/1kmのペースに落ち着きつつ

九州大学って箱崎キャンパスのイメージだったので、伊都キャンパスが不思議な感じでしたよ

で、この辺では桜木花道コスプレとバトルしながら、沿道の若い子「あの赤髪?何のキャラ」

沿道の人 「ほらスラムダンクのえっと…」 おそらく同年代の人「桜木花道!」 にジェネレーションギャップも感じつつ(苦笑)

後ろから沿道からもの凄い応援を受けて、元気にその声援に応えてる女性が近づいてきたと思ったら

道下美里選手でした! 女性の伴走者と息ぴったりで速いピッチ走で抜かれてするすると離されましたよ

さて、そんなこんな?で周りに同じペースのランナーが多くて4分30~50秒/1kmペースを守りながら

30km地点を2時間15分24秒で通過して、アップダウンが多くなった所で両足の動きが悪くなってきて

騙し騙し何とか5分5~15秒/1kmで粘りつつ、海沿いのリゾートな雰囲気も楽しみながら過ごすも

36km地点を過ぎてからは、両脚の股関節から太もも・ふくらはぎにダメージが蓄積され動かなくなり

糸島でも絶える事のない沿道からの応援に支えられて、何とか6分/1kmペース内で踏ん張って

ゼッケン見て「山下さん、頑張って!」「山下さん、もう少しでゴールだよ」と声をかけてもらい

「ありがとうございます」「がんばります!」っと応えながら必死のラン(見た目はジョギング…)

おかげさまで、無事に立ち止まることなく走りつづけてゴールできました!感謝です♪

↑完走証明書をプリントアウトしてもらうと、3時間22分57秒でした

3時間20分切りを目標にペースを設定してましたが、終盤の5~6kmでのロスが痛かったなぁ

↑両膝も痛みが出てきてたので、もらったロックアイスでアイシングしながらひと休み。。。

↑↓その後は、無料のもてなしが凄く! 豚汁、焼餅、ぜんざい、焼肉、牡蠣の佃煮など補給し

↑お弁当もランナーは無料ですよっと手渡され、生ビールを300円で購入しやっと水分補給も

ん~、フルマラソン完走後の生ビールは格別だなぁ うまい!


表彰式を眺めつつ、少しゆっくり休んでからは無料シャトルバス利用して前原駅まで移動して

天神まで電車移動してから、高速バス利用で長崎に戻りましたよ。疲れたー

↑自宅に戻ってからは、色々ともらったお土産を子供達にあげたりして

風呂を浴びてからは、ビール片手に反省会

↑タイム的には、2月より6分ほど速くなってるけどまだまだフルを走り切る足が出来てないなぁ

ガーミンのラップ見ても、37kmからガクッとタイム落ちてるのでやっぱりロング走が課題か。。。

平日のジョギング通勤(片道:約5km)が主なので、土日にやらんばやな

ナイキの「オデッセイ リアクト」で4分20~30秒/1kmペースは余裕を持って出せる感じなので、そのペースで20km走や30km走を取り入れていきますかね~

Apple iPhone 7で撮影)

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/

第21回市民体育・レクリエーション祭(陸上競技:5000m)結果 2019年10月14日

10月に入り、そろそろマラソン・駅伝シーズンインってことで、スピード練習も兼ねて

↑エントリー済みだった「第21回市民体育・レクリエーション祭」(陸上競技:5000m)に参戦しましたよ!

 ⇒第20回市民体育・レクリエーション祭(陸上競技:5000m)結果 2018年10月8日:19分32秒57

 ⇒第13回市民体育・レクリエーション祭(陸上競技:5000m) 2010年10月11日:18分17秒02

 ⇒第12回市民体育・レクリエーション祭(陸上競技:5000m) 2009年10月12日:18分32秒52

去年に引き続き、4回目の参加となりました。男子40才代5000mでは2年連続の参加ですよ

スタート2時間前にかきどまり陸上競技場に到着して…あれ?受付どこだろ??

っとたまたま優一さんを見かけたので、受付の場所を聞いて無事にゼッケンを受け取れました

準備運動をしっかりしてから、最近お気に入りのナイキ「オデッセイ リアクト」を履いてから

外周2.2kmを使ってアップ開始、軽くジョギングペースから少しビルドアップ気味に2周走ると

暑さもあり、体も重く…動きが悪い感じ。。。

しっかり水分補給して、動的ストレッチなどしてさらにアップしゼッケン付けて

レースシューズのアシックス「ターサー」に履き替えて、準備をして集合場所へ

軽く流しを入れて、少し速い動きに体を慣れさせてから並んでスタートを待ちました

選手紹介が終わってから、30代と40代の5000mが一緒にスタート!

スタート後に飛び出した30代はっし~君らを見届けて?

何年か前に新春駅伝で一緒に「とらのあな」チームで参加した30代えがちゃんを追っかけ走

 ⇒第14回長崎新春駅伝(4区:3.03km)結果 2012年1月8日

久しぶりのレースで最初からペースが良くて、きつい!っと思いながら

1000mを3分44秒で通過して、久しぶりに1kmを4分切って走るなぁ~と思いながら

何とか付いて行き、ちょっと離されたり、少し距離を詰めたり、苦戦しながら粘り走

2000mを3分47秒、3000mを3分56秒で通過して、だんだん疲れてきながらも

もう残り2000mだけなので、息はゼーハー切れてて苦しいけど気合を入れ直して

少しペースが上がりながら追っかけ走、ラスト1周はちょっと離されたりしながらも

粘って距離を詰めて追っかけ走し、最後はラストスパートできそうだったので全力アタック!

結果、19分8秒で走り切れました。疲れた。。。

えがちゃん、追っかけ走して引っ張ってもらう形になりごめんね。ありがとう!

おかげさまで、去年よりも24秒早く走れてタイム更新できたみたい

1位の賞状も表彰台のてっぺんに立ってもらうことができました!ラッキーだった

ゼッケンを返した後は、またナイキ「オデッセイ リアクト」に履き直してダウンジョグ開始

アップよりも体が軽く動く感じだったので、距離をのばして10km走のダウンジョグをしましたよ

ダウンジョグのラスト1kmくらいは、はっし~君とおしゃべりジョグもできて良かった

自宅に戻って、お風呂でさっぱり汗を流した後は、やっとビールで水分補給が最高♪

年々、歳を重ねて老いていくから、難しいかも?だけど、来年は19分切りして18分台で走りたいな

11月は2つのマラソン大会にエントリーしてるので、とりあえずさぼらずにジョギングを続けて

たまに休日を利用して、ロング走などしっかり練習やって準備したいな

Apple iPhone 7で撮影)

楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
https://www.yamasita.info/