さくらのレンタルサーバ
から「無料SSL機能提供開始のお知らせ」が届いたので…
お知らせ内容を確認して、手順どおりLet’s Encryptの無料SSLサーバー証明書をコントロールパネルから設定してみました!

サーバの設定自体はかんたんで良かったんですが…コンテンツの方がちょっと苦戦しちゃって
自サイト構築が古く2001年から運用してて自作プログラムで共通部品化をしてて(汗)
・ヘッダーとフッターは初期に作りこんだ為…Perlでゴリゴリ
・左メニューなどは後から追加してPHPでさくさく作ってて
HTMLファイルをSSI動作する設定にして、各HTMLからPerlやPHPを読み込む変則的な作りになってるのでそれぞれのファイル内からの呼び出しをhttp://→https://にちょこちょこ変えてそれなりに表示できるようになりました。ほっ
常時SSL化までは考えてなかったので.htaccessでトップページのみSSL化対応にしときました
# トップページのみhttpsへ301リダイレクト
RewriteEngine on
RewriteCond %{ENV:HTTPS} !on
RewriteRule ^$ https://www.yamasita.info/ [R=301,L]
このページ(WordPress)はサブドメインで設定してるから、後日SSL対応でプラグインでも入れて常時SSL化やってみるかな~?
↑↓10月8日(日)に試験会場(福岡県)の福岡工業大学に行きましたよ(汗)
↑情報工学部門はB棟だったので、B棟で適正科目:1時間、専門科目:2時間、基礎科目:1時間の試験でした
↑JR福工大前駅のコンビニで昼食や飲み物購入して持ち込みましたが、B棟にセブンイレブンがありましたよ!便利になったもんだ